サン・サルビア
記事一覧
サン・サルビア

大仙市角間川は県南屈指の川港として栄えた町で、今も川港親水公園や浜倉、町屋など当時の雰囲気があちらこちらに残されています。サン・サルビアはその町並みの一角に位置し、歴史を感じながら鳥海山を一望することができます。
施設から100m以内にある内科医(嘱託医)並びに歯科医(口腔ケア)の協力によりご利用者はもとよりご家族、職員も安心して生活(介護)できる環境が整っております。又、地域との繋がりを大事にし、毎年8月の夏祭り(地域交流会)は、梅の種飛ばし、線香花火大会などの催しものを行い、夏の一大イベントとして、ご利用者と地域の方との世代を超えたふれ合いの場となっております。
日差し溢れる明るい空間の中で、ご利用者が生き生きと明日への希望をもって生活できるよう、職員一人一人が日本的介護の実践を通し、ご利用者の生活を支援いたします。
ご利用案内 | 原則として、要介護3以上の方 |
---|---|
定員 | 50名 |
設備 | 全室 テレビ・冷蔵庫・チェスト・床頭台備え付け 従来型個室・多床室(4名・2名) |
特別養護老人ホーム サン・サルビア
併設施設:サン・サルビア 短期入所生活介護、ナイスデイ大曲
〒014-1413 秋田県大仙市角間川町元道巻97番地
TEL.0187-86-5100
FAX.0187-86-5110
E-mail.saruvia@obako.or.jp
短期入所生活介護
サン・サルビア

ご利用者が我が家にいるようにゆっくりくつろげるよう、家庭的な雰囲気を大事に、自分のペースでお過ごしいただける環境を整えております。明るく開放的なホールで食卓を囲み、夕食には一日の出来事を語り合いながら食前酒を飲み、そして職員は常におもてなしの心できめ細やかなサービスを心がけております。
角間川は横手市と隣接しており、大仙市内だけではなく横手地区(大森・大雄等 )からのご利用も多く、居宅介護支援事業所と連携を図り、ご利用者、ご家族が安心して在宅生活を継続できるよう支援いたします。
ご利用頂ける方 | 要介護認定を受けておられる方 |
---|---|
定員 | 10名 |
設 備 | 全室 テレビ・冷蔵庫・チェスト・床頭台備え付け |
デイサービス
ナイスデイ大曲

和やかで家庭的な雰囲気の中で、ほんの少しの優雅な気分を朝のお迎え後のウエルカムコーヒーで味わっていただいております。お一人お一人に合わせたきめ細やかなメニューでの機能訓練や、四季折々に合わせた健康入浴剤を使用しての入浴、その後のフットケアハンドケアなどは心身共にリフレッシュでき笑顔がこぼれます。毎月のお茶会は、和装でお抹茶を点て、ゆっくりくつろいでいただいております。第二水曜日には絵手紙協会公認講師をお迎えしての絵手紙教室が行われ、認知症予防や趣味作り、仲間作りができると大変好評です。
現在当施設は、大曲地区以外(大森・大雄・黒川地区)の方もご利用いただいております。ご利用者の要望に合わせたサービスを提供し、ご家族のレスパイトケアにも柔軟に対応できる環境作りをしております。私たちは日本的おもてなしで、生き甲斐を持ち続け、より豊かに安心してお過ごしいただける時間と空間の提供を目指します。
ご利用頂ける方 | 要介護認定を受けられた方 |
---|---|
利用時間・定員 | 月~金曜日 25名 土曜日 20名 |
設 備 | 一般浴槽 個浴槽 特別浴槽 送迎車両 リフト付き車両 乗用車 筋力トレーニングマシーン 温熱治療器 低周波治療器、エアーマッサージャー |
営業日 | 月曜日~土曜日 (日曜日・12/31~1/3は休業日) |
営業時間 | 9時15分~16時30分 (毎年8月最終土曜日大曲の花火の日は時間短縮で営業) |
一日の流れ
- 朝の送迎
- 到着 手洗い、うがい
- あいさつ コーヒータイム 健康チェック(体温・血圧・脈拍測定)
- 入浴(一般浴・個浴・シャワー浴)
- 機能訓練(温熱療法・低周波・エアマッサージャー・軽体操) フットマッサージ、ハンドマッサージ
- 口腔体操(お口の体操)
- 昼食
- 口腔ケア・休憩
- お茶の時間
- 入浴・機能訓練・趣味活動
- おやつタイム
- 県民歌体操
- あいさつ
- 帰りの送迎(帰宅)