清流苑
記事一覧
ただいま、お知らせはありません。
清流苑

わたしたち清流苑は、温かい地域の方々や職員との係わりの中で感じる「人と人の繋がり」、角館の山ぶつけ、上桧木内の紙風船上げ、西木の戸沢氏祭りなどの地域の文化やクニマスの故郷田沢湖や駒ヶ岳、清流として名高い小波内渓谷など仙北市の花鳥風月の折りに触れながら、自然と共に生きていくことを再確認できる場所として、ここで暮らす人達やデイサービスに通い来るご利用者様が安心して生活できるよう努めてまいります。
ご利用案内 | 原則として、要介護認定3以上の方 |
---|---|
定員 | 50人 |
設備 | テレビ・冷蔵庫・床頭台・タンス備え付け |
特別養護老人ホーム 清流苑
併設施設:短期入所生活介護 清流苑、ハッピーデイ西木、ケアハウス ゆっ栗館、清流苑居宅介護支援センター
〒014-0602 秋田県仙北市西木町桧木内松葉232番地
TEL.0187-58-2100
FAX.0187-58-2103
E-mail.seiryuen@hana.or.jp
短期入所生活介護
清流苑

ご利用する方お一人おひとりのニーズを把握し、日常生活での必要な援助や生活活動の活性化・人間関係・社会関係を広げ、利用する方の気持ちをリフレッシュできるよう支援することで、その方の生活を安定できるように努めてまいります。
ご利用頂ける方 | 要介護認定を受けられた方 |
---|---|
定員 | 10人 |
設 備 | テレビ・冷蔵庫・床頭台・タンス備え付け |
ハッピーデイ西木

在宅で生活されている方が、デイサービスに通われることで健全で安定した在宅生活の助長、社会的孤立感の解消、心身機能の維持向上を図ることを目的とし、ご利用者一人一人の状態に応じた適切な質の高いケアと、職員は礼節正しく丁寧な言葉使いと立ち振る舞い、謙虚さを徹底し、ご利用者様にとって心地よい環境と雰囲気を感じていただけるようサービスを提供いたします。
ご利用頂ける方 | 要介護認定を受けられた方 |
---|---|
サービス内容 | 送迎(往復)・健康チェック・入浴・食事 生活相談・運動機能訓練・フットケア |
利用時間・定員 | 25人 |
設 備 | マシーントレーニング 赤外線電気療法 エアーマッサージ |
一日の流れ
- 送迎(迎え)
- 手洗い、うがい後ウエルカムコーヒー
- 健康チェック(体温・血圧など)
- 機能訓練(午前と午後に分かれて対応)
- 入浴(午前と午後に分かれて対応)
- 昼食
- お茶とおやつ
- 身支度後送迎(送り)
ケアハウス
ゆっ栗館

60歳以上の方で、軽い身体機能の低下がある・高齢・虚弱により独立して生活するには不安があり、ご家族による援助を受けることが困難な方が対象で、各種相談、各種在宅サービスの紹介及び手続き、お食事やお風呂の準備を行うほか、日常生活において適時助言を行い出来る限り自立した生活を保つことを目的としております。
ご利用頂ける方 | 60歳以上の方 |
---|---|
サービス内容 | ・各種相談・各種在宅サービスの紹介及び手続き ・食事の準備(3食) ・お風呂の準備 ・日常生活の助言・補助 ・緊急時での対応 ・いつでもセルフにてランドリー(洗濯・乾燥等)可能 |
定員 | 15名 |
設 備 | 全室個室・各部屋シャワー洗浄機付きトイレ・冷暖房完備 電気コンロ |
清流苑居宅介護支援センター

介護保険制度の主旨に沿い、ご利用される方の心身の状況や環境に応じて、適切な保険・医療・福祉サービスを総合的かつ効率的に提供されるよう努め、可能な限りその家庭において、能力に応じた自立した生活を営むことができるよう、居宅介護支援を行うことを目的としております。
ご利用頂ける方 | 要支援1・2の方・事業対象者の方 要介護1~5の方 |
---|---|
営業日及び提供時間 | 平日(土、日、祝日、12/29~1/3以外) 8:45~17:30 |
ピアホームかたくりの里

住み慣れたところでいつまでも自分らしく安全と安らぎのある、家庭的な環境の中で日常生活上のお世話及び機能訓練を行い、生活される方の能力に応じ自立した生活を送る事を目的としております。
ご利用案内 |
介護認定要支援2・要介護1~5の方で、認知症と診断を受けられた方。 仙北市に住所がある方 |
---|---|
定員 | 9人 |
設備 | 全室個室・冷暖房完備・洋服タンス備え付け スプリンクラー |
グループホーム ピアホームかたくりの里
〒014-0602 秋田県仙北市西木町桧木内高屋91番地1
TEL.0187-58-2066
FAX.0187-42-8588